トップページへ

松江城太鼓楼でのブルガコフ氏絵画展示会

トップページへ

2018年から2022年まで島根県の国際交流員をつとめてくれた「リリー」が、とうとう退任することになり2022年8月末日お別れに際して、みんなに書いてもらった「色紙」をプレゼントしました。いつもなら、新任の交流員と我々の仲間たちと盛大な離任式及び新任式歓迎会を開いたのですが、今年は、ロシア―ウクライナ戦争のあおりで新任はいないし、送別会も中止でなんだかさみしい「お別れ」になりました。県庁で色紙と感謝の気持ちをお渡ししました。でも、リリーも今後とも島根県外ながら、日本に残ることになりました。嬉しいことです。

今年(2022年)に入ってからロシアウクライナ戦争が勃発し、ウクライナ大使館から島根県へ「ルースキーミールのキャンセル」のように文化交流も語学講座もロシアと名の付くものは止めろとの注文がついたらしく、あらゆるロシアとのネットワークやチャンネルが中止となりました。その結果、今年は国際交流員(ロシア)の来島根は無くなり、現在のりりー(ロシアタタールスタン共和国出身)も退任、そして最後の「ロシア料理教室を、ロシアから避難してきたロシア人、ウクライナ人の方々を交えて料理教室を開きました。今回は公開しないことにしていましたが、新聞各紙にこの方がたは載りましたので、アップしました。交流がいろんなかたちでどちらか一方ではなく、友好交流の旗印を立てたいと私たちは思っています。於:松江市国際交流会館

◆「ロシア映画を観る会」で新入会員(?)の歓迎会を開きました。(ご本人はまだ新入の意思表明はしてませんが…)まだ、この地球に生まれ出て3か月にもならないのに、足の力や手は力強く、将来がとても楽しみなЛеНа(レナ)ちゃんです。(^^)/
もう、ロシア語で話しかけているようです。バイリンガルの女の子の誕生です。おそらく、最初に話すロシア語は「ПаПа МаМа」でしょう。(笑)

◆先日(2022年9月27日)の、「国葬騒ぎ」で思い出して、日露戦争の日本海海戦で戦死した沈没したバルチック艦隊から流されてきたロシア人水兵を島根県沿岸の漁民たちが荼毘に付し弔った墓に行って見ました。思いのほか、地元の人たちが手入れやお花を手向けられていて、感心しました。元の墓はすでに風化して朽ち果てていたので、新しく地元の方たちが作られたようです。以前の墓から湾を隔てて、やはり海に面した場所にあります。

◆2022年7月6日と8日の新聞記事から

私は今も続いている「ロシアーウクライナ戦争」の中で、島根とロシアの細々としたつながりがいかに大切なものなのかをこの新聞記事を読んで感じました。
出雲に移住してきたロシア人たちは、早速ウクライナ支援の活動をはじめたとのこと、また、隠岐の島のグループは毎年行っていたロシアの子供たちの絵画展が中止になった代わりに、リリヤさん(ロシア国際交流員)に小学校での「今こそロシアを知ろう」とロシア講座を開いてもらったそうです。
ある大使館から「ロシアとの文化交流は止めろ!」と言われる中、国際交流員はいなくなりますが、私たちはこれからも交流は小川のせせらぎのごとく細くなっても、続けて行きたいし、Sさんが言われるように「交流の機会は、また必ず来る」ことを信じています。
島根の懐(ふところ)の深いこと、日本の原点と言われる由縁かな?

2022年5月29日(日)は「今だからこそロシアをディープに知る講座」を開催しました。講師の前田准教授(島根大学法文学部)はウクライナ地方や東ヨーロッパの侵略されたり侵略したりの歴史や民族の攻防史を具体的に指摘しながら、現在起きている侵攻についても解説されました。今ロシア国内でも反戦を叫ぶ人たちがどんどん逮捕されながらも、個人でひそかに反戦を訴える活動をしており、若い人やリベラルの人たちは戦っているとのこと。そして、理解することと認めることは同じではないということを前提とした上で、どんな相手であろうと理解しようとする思いを持ち続けることこそが大事である。また、(ややもすると日本では同列に考えられるようだが)民族主義と愛国主義は同じではなく、ロシア(ソ連)では民族主義は国家にとっては反国家的、愛国主義は国家主義のように考えられているようである。今、急にウクライナの都市名がキエフからキーウ、オデッサがオデーサなどに変更されたことには違和感があり、旧名称はロシア語寄りでもウクライナ寄りでもなかったと語られました。今回の参加者は約70名でした。

2022年5月29日(日)のロシア講座のプレイベントとしてウラジオストクの昔と今の写真展を開催しています。5月21日(土)〜25日(木)まで松江市民活動センター1Fで展示中。人々の命や生活を破壊することでしかない戦争を防ぐためにはどうすればいいのか!をみんなで考えませんか。戦争を煽るだけでは、なにも進みません。

2022年1月15日(土)は島根県とロシア連邦沿海地方友好交流30周年記念のロシアドキュメンタリー映画上映会〜島根で語り継がれる交流の絆〜に参加しました。1)「海を越える愛」2)記録映画「イルティッシュ号の来た日」の2作品が上映されました。両作品とも人間って素晴らしいなぁ!と思わせる感動の映画でした。「海を越える愛」はシベリア抑留で、敵国同士の日露の人々が国家の枠を超えて助け合ったり、そしてその後、交流を続ける中で(人間同士の)絆を深めるというドキュメンタリーで、国家の枠組みと国民(人民)は違う!ということ、改めて感じさせられました。また、「イルティッシュ号の来た日」は日露戦争の真っただ中の1905年5月の起きた日本海海戦で、バルチック艦隊は壊滅的な被害を受け、その中の1隻「イルティッシュ号」が島根県江津市和木町沖で沈没。当時の荒れ狂う海にもかかわらず、和木町地元民たちが献身的な救助活動をし、乗組員260名全員を救助したという事実をメインにその後助けられたロシア人の子孫、助けた日本人の子孫たちを丁寧に追って撮った作品で、このことを島根の人たちはよく知っているのですが、ロシア歴史協会(モスクワ)の協力でこの作品が完成し、モスクワでの上映会でも、多くのロシアの方々に感動の渦を巻き起こしたとのことでした。ここでも、国家と人々の戦争に対する考え方、ありようは違うのだと確信しました。そして、この映画をこれからも日露両国の人々が見てくれたらと切に思いました。

2018・4・15は、ナターシャさんと、神社巡りで天空の社・高の宮神社、巨石信仰の立石(たていわ)神社、スサノオが新羅から岩船に乗って来たという韓竃(からかま)神社、水の神様・水神社、弁慶が通ったという伝説のある鰐淵寺(がくえんじ)の参道などを歩きました。新緑には少し早い時期だったのですが、雨上がりということもあって、清々しさを感じる一日でした。

今年度のロシア文化講座・料理講座は2017年11月16日〜2018年1月18日まで8回行われます。11月30日(木)は文化講座で初級ロシア語(挨拶など)を習った後、広大なロシアの特徴ある都市などの紹介がありました。イルクーツクの県庁(州庁)広場には、巨大なレーニン像、しかも胸像や立像ではなく、頭だけの像があると聞きビックリ(下の右側の写真)。楽しい講座でした。

2017年7月23日(日)〜27日(木)まで、島根県・ロシア沿海地方友好交流の訪問団がウラジオストックへ行きました。現地では、「島根文化講座 於:オケアン子どもセンター」@島根県とロシアの友好交流の歴史を学ぶ講座A日本文化体験・書道/島根の和紙を使った折り紙などB在ウラジオ日本国総領事館の友好交流への取り組みなどの講座をひらき、多くのロシアの若い人たちが参加しました。島根県文化国際課・ロシア理解講座・あしたばの会(隠岐の島)が参加しました。

2016年11月20日(日)プリエールフェスティバルのワークショップとしてロシア理解講座主催の講演会を開きました。テーマは「多民族国家のロシア」。講師は県庁の国際交流員ナターシャ。多くの市民の方が参加されました。クイズなどもあり、楽しい講座でした。質問なども多くあり、とても活性化した催しとなりました。合間にはロシア紅茶や、ロシアケーキ、ロシアからのチョコレートなども披露し、こちらも人気でした。

2016年3月 1月20日から始まったロシア文化講座も今回のロシアケーキ作り(Яблочная шарлотка и Блины)を最後に全過程を終了しました。最初から最後まで脱落者(笑)がいなかったのはナターシャ先生もビックリ(^^)/。しかも、小学生から前期高齢者(笑)まで楽しく参加できたのは、大きな成果でした。これからも「草の根」の日ロ友好を続けたいと思いました。ナターシャさんありがとうございました。
2016年3月 ロシア文化講座のロシア語講座が最終になりましたが、今回の講座では、最後まで参加する方が多くとても人気のある講座となりました。ナターシャさんのわかりやすい説明に、みなさん一段と学習効果が上がったようです。格変化は、少し難しかったけれど、ちょっとした日常会話のフレーズは役立つと思いました。参加者からは次はいつですか?などと発言もあったりで、期待感のある講座になったようです。

2016年2月 ロシア文化講座でマトリョーシカ作りをしました。プリエールフェスの時と同じ要領で行いましたが、参加者は全く初めての人ばかり…上手く描けるかな?と思っていましたが、描きあげると、下記の写真ように、とっても素晴らしいオリジナルのマトリョーシカが出来上がりました。ロシアが好きな方は、やはり芸術的な方が多いようです。とても楽しい講座になりました。(^^)/次回は、ロシア語講座です。

2014年5月 ウラジオストクから小中高生徒14名が来松しました。県内各地での友好交流を終えて帰国前の1日、松江で歓迎会・交流会を開きました。さすが芸術の国ロシアの子どもたち、美しい舞や歌を披露してくれました。日本側は白築純さんと足塚正治さんの安来節JAZZバージョンで答えました。とても楽しい交流会になりました。

2014年5月 鳥取砂丘にある「砂の美術館」で今年の4月から来年の1月4日まで「砂で世界旅行・ロシア編」を開催していて、ロシア理解講座のメンバーと島根県の国際交流員のТаняさんとで見学しました。会場で流れているロシアのクラシック音楽とロシアの歴史を砂での見事な表現には感動を覚えずにはいられませんでした。皆さんもぜひご覧いただくようお勧めいたします。

 


2014年4月 ウラジオストク、カムチャッカからのお客様(沿海州の蓮の美写真展開催の為来松)の歓迎会を開きました。みんなで「巻きずし」「三角おにぎり」をつくり楽しいパーティになりました。




2013年10月Таняさん、Elenaさんたちと「滝巡り」をしました。雲南にある八重滝や竜頭の滝、立久恵峡など、紅葉間近の山々の大自然にうっとりしました。

  


2013年9月 2013ウラジオストク島根ウイーク開催 多くの皆さんに島根の文化の奥深さや歴史・伝統を感じて頂きました。今回は過去最大の訪問団となりました。




2013年8月 2013ウラジオストク島根ウィーク最終打合せC
         於:島根県職員会館 2F



2013年7月Таня
さん、Violettaさん達と神社めぐり第2弾。天狗神社址、八重垣神社、熊野大社、スダジイ、八雲の切通しなどを山本先生に案内してもらいました。




2013年7月 2013ウラジオストク島根ウィーク打合せB
         於:島根県職員会館 2F


2013年6月 Violettaさん来日歓迎!神社めぐり&ロシア水兵のお墓まいりに行き、神社に詳しいYamamotoさんの案内で、韓竈神社、猪目洞窟、立石神社、佐太神社、田中神社と十六島(ウップルイ)にある日本海海戦で亡くなったロシア水兵のお墓にお参りしました。




2013年6月 2013ウラジオストク・ビエンナーレ/島根の魅力発信事業打合せA
         於:島根県庁内文化国際課


2013年6月 Таняさんの手作りロシア料理をご馳走になりました。バターを敷きイクラを乗せたパン(ロシアから持ってきた!)やボルシチ、サラダ!みんなとても美味しかった。ビーツも生のものを使用し、本格的な味!очень вкусно !




2013年5月 2013ウラジオストク・ビエンナーレ打合せ@
         於:島根県庁内文化国際課


2013年5月 島根県立図書館で大阪経済法科大学学長の藤本和貴夫氏の講演と今のウラジオの紹介でТаняさんの話を聴きました。(司会は文化国際課長の若槻氏)


05/26 県立図書館での「ウラジオストク写真展」に合わせて、「ウラジオストクの歴史と現在」と題しての講演会が企画(主催:島根県・島根県立図書館)され、ロシア理解講座も協力することになりました。多くの方に参加していただき、今後の島根の日ロ交流にもはずみがつきました。今年はウラジオストクビエンナーレの年です。


2013年4月 ロシアウラジオストクから訪問団が来松し、松江市南郊にある「田和山遺跡」を田和山サポートクラブの方々に応援を受け散策しました。

  
04/28 昨年来、何度か田和山へのロシア人観光の機会がありながら、なかなか実現しなかったのですが、今回は初めて実現!田和山サポートクラブの石橋代表の案内で藁葺の中でお話を聴きました。(通訳:Таняさん)


2013年02月 Таняさんの第1回ロシア料理教室を行いました。ロシアでは定番の「ボルシチ」と「プリビエサラダ」です。

  
02/18 毎回のことながら、男性陣も多く参加し手慣れた様子の包丁さばき、びっくりします。今回はビーツが缶詰ではなく、生が手に入ったのでとてもおいしく出来上がりました。Таняさんのウラジオの話を聴きながら楽しくいただきました。


2013年02月 Таняさんの「ゼロからのロシア語入門講座」が始まりました。今回は参加希望者が多く二つの講座に分けて行うことになりました。

  
02/07 今回の講座には、実際にロシアとの経済的な交流を行っている企業の方や行政の方たちも参加しています。ますますの交流や友好の道が広がると嬉しいです。


2013年01月 県民会館中ホールで県職の文化祭が行われ、ロシア理解講座のメンバーと県の国際交流員のТаняさん、市の国際課の皆さんと協働でロシアの有名な民話「大きなカブ」の紹介をしました。リハーサルがあったりで、少し緊張…。でも、皆さんの頑張りで楽しく寸劇が出来ました。

  
01/11 楽屋で出番の前にポーズ。おじいさん・おばあさん・孫娘・イヌ・ネコ・ネズミ・大きなカブ役でとても 可愛い皆さんでした。


2012年12月 ロシアのクリスマスとお正月パーティを島根県と共催で開きました。「寒さ」おじいさんとその孫娘が大活躍。会場の外にまで「蛇行列」が伸び、大騒ぎ。またゲームなどもみんな楽しく、童心にかえって興じました。とても、面白く楽しいクリスマスイブとなりました。

  
 12/25 マロースおじいさんに扮するのはご存じ「K先生」その孫娘は「Таняさん」とても良く似合っていました。


2012年10月 タチアナさんの歓迎会を開きました。ロシア料理教室やロシア語講座など楽しい講座が開かれる予定です。ぜひご参加を!


2012年07月 シベリア鉄道で巡るロシア料理教室3回目は中央アジアの料理教室
           於:法吉公民館 調理室 講師:Катяさん

  
 07/21 ロシアでもよく食べられているという「水餃子」やお菓子、野菜スープなどをつくりました。スープの味付けは塩と胡椒だけであっさりとした自然風味。オーチン フクースナ!


2012年07月 ウラジオから約30名の子どもたちが松江にやってきました。JR松江駅でお迎えし、レイクラインでお見送り…!

  
 07/08 小学生か中学生なのに、片言の日本語はわかる子どもさんもいました。ジブリのアニメに興味を持ち、日本語を学ぼうと思ったと語っていました。日本文化を伝えていくアニメは最高の国際交流のツールか。


2012年07月 田和山遺跡大型竪穴建物で国際交流講座「ロシアのお話を聴く」会
           於:松江市内田和山地内 講師:Катяさん

  
 07/02 弥生時代の田和山遺跡(松江市内)にある竪穴建屋の中で、ロシア理解講座を開きました。この茅葺の建物は当時も集会室の役割を果たしていたとのことで、意外と多くの方が入ることが出来ました。(40名)


2012年06月   シベリア鉄道に乗って、ロシアを味わう旅と題しての「ロシア料理教室」
           於:法吉公民館

  
 06/23 今回は沿海州など『極東』でよく食べられている「肉まん」をつくりました。キャベツとニラ、お肉を炒め包んだ後、蒸して完成。ふっくらとして2つも食べればおなか一杯 星三つ?!


2012年04月   ウラジオストクにある“日本文化同好会”から11人の方たちが来松しました。
           茶道体験や着物着付け体験、島根の文化・歴史の理解など…

  
 04/10 八重垣神社に同行し、おみくじを引いたり「鏡の池」で占いをしたり楽しい時間でした。ちょうど、桜が満開で日本的な風景を楽しんでいただけたかナ。


2012年01月   ウラジオからツーリスト一行 境港→大阪→松江 来松(B協力)
            着付け体験同行(Marinaさん、ご一行) 於島根国際センター研修館


 01/13 ウラジオストクからのお客様の着物体験に同行しました。背丈があるのでかっこいい。


2011年12月   シベリア抑留と日ロ友好講演会・ロシア理解講座10周年!
              主催:日・ウ協会山陰支部/ロシア理解講座
              於:市民活動センター(スティックビル)


 12/3 シベリア抑留とウラジオの石仏講演会、現代史の再発掘で貴重な体験でした。


2011年10月   2011ウラジオストク・島根文化月間・報告会&交流会
              Месяц культуры СИМАНЭ
              於:松江市内


2011年10月   ロシア人クルー・着付け体験同行(A協力)
              約10名来松 於:松江市内


 10/17 ウラジオからマラソンチームが来松。着物体験のあと、交流会もしました。


2011年09月   第6回国際交流イベントin松江市民活動センター
              「世界と出会おう!」ロシア交流写真展/ロシア子ども絵画展
              主催:松江市国際交流協会ほか共催


2011年09月   2011ウラジオストク・【島根文化月間】開催 期間中2,356名ご来場!
              Месяц культуры СИМАНЭ
             石見銀山写真展&小泉八雲と神々の国(アルセーニエフ博物館本館)
         日・ウ協会/ロシア理解講座/隠岐島前高校魅力化の会/島根県
             第7回ウラジオストク・ビエンナーレ開催(日・ウ協会)
             ロシア沿海州・ウラジオストク市内各会場
             ロシア理解講座10周年記念参加

  
 9/23  「ウラジオストク島根monthオープニング」と51番学校訪問での大歓迎の様子。


2011年09月   2011ウラジオストク・島根文化月間・打ち合わせ D 予定
               Месяц культуры СИМАНЭ 島根県庁内


2011年09月   「神々の国しまね実行委員会・しまねの魅力発見はじまる」事業(協力)
            神話スポット・石見銀山ロシアでの紹介プロジェクトのための研修会
            スティックビル 主催:日ウ協会 山陰支部


 9/7 研修会には約20名の皆さんに参加いただきました。解り易い説明に感銘を受けました。講師は野々村氏/若槻氏


2011年09月   神話スポット・石見銀山研修会・実地研修(参加・協力)
            石見銀山・現地 主催:日ウ協会 山陰支部


 9/4 大雨の中、石見銀山の研修会に20名の皆さんとともに参加しました。講師は若槻氏


2011年08月   ロシア人観光客・着付け体験同行(@協力)
              約10名来松 於:松江市内

  
 8/16 ロシアの観光客が来松、呉服店「さかや」さんで着付け体験後近くの天神さんへ


2011年08月   2011ウラジオストク・島根文化月間・打ち合わせ C
               Месяц культуры СИМАНЭ 島根県庁内


2011年07月   2011ウラジオストク・島根文化月間・打ち合わせ B
               Месяц культуры СИМАНЭ 島根県庁内


2011年06月   2011ウラジオストク・島根文化月間・打ち合わせ A
               Месяц культуры СИМАНЭ 島根県庁内


2011年05月   島根県・ロシア沿海州友好交流協定締結20周年記念コンサート(協力)
              ウラジオストクの児童絵画展&書道展同時開催(日・ウ協会提供)
              於:島根県民会館 中ホール


2011年05月   「ヤルマルカЯрмарка」(ウラジオストク)来松記念「ロシア料理教室」 C
              松江市内 講師:Ярмарка


2011年05月   島根-沿海州友好協定締結20周年記念写真展
              ウラジオストク写真展示(1ヶ月間・展示交換あり)
              島根県民会館・プロムナードギャラリー(6/1まで)

  
5/06県民会館プロムナードギャラリーで日ウ協会(小林理事)からロシアの子供たちの絵画・書道展


2011年04月   ロシア・イースター料理教室 講師:Катяさん
              於:城西公民館 調理室

  
 04/29 城西公民館でロシアのイースター(復活祭)の料理を作りました。
 今回は男性のほうが圧倒的に多く、しかも手練れ!男女共同参画ばっちり!


2011年04月   「ヤルマルカ」コンサート、ウラジオストクビエンナーレ打ち合わせ @
              島根県庁内


2011年01月   2011年企画・催し打合せ会(ロシア理解講座・日ウ協会・ほか)
              島根県庁内


2011年01月   国際交流イベント参加団体・新年交流会
              於:松江・韓国家庭料理「ソウル」


2010年12月    第5回国際交流イベント反省会 スティックビル 506研修室
              主催:国際交流各団体+松江市民活動センター


2010年11月   ロシア料理教室(お正月料理) B
              松江市内/城東公民館・調理室 講師:Катяさん(国際交流員・ロシア)
              主催:島根県文化国際課(協力)

   
  11/30 城東公民館でロシアのお正月料理に挑戦し、男性の参加者も張り切っていました。


2010年11月    第5回国際交流イベントin松江市民活動センター (共催)
              「おどって食べてしゃべって笑って、世界と出会おう!」
              ロシアクッキー/ロシア民芸品の展示/ロシアの文化紹介
              交流写真展ほか参加国際交流各団体


2010年11月   ロシアクッキーづくり・市民活動センター調理室
              ロシア理解講座


2010年11月   八雲国際演劇祭・ロシア太平洋艦隊付属ドラマ劇場(ウラジオストク)
              パントマイム劇「鉄道ポイントマン」(観劇)
              松江市八雲町「しいの実シアター」


2010年11月   八雲国際演劇祭ウエルカムパーティ(参加)
              松江市八雲町・アルバホール

   
   11/3 松江市八雲町の八雲国際演劇祭ウエルカムパーティでのパフォーマンス!!


2010年10月   第5回国際交流イベント「世界と出会おう」打合せ会 B
              松江市民活動センター201研修室


2010年10月   第5回国際交流イベント内部打合せ @
              ロシア理解講座 於:松江市内


2010年09月   第5回国際交流イベント「世界と出会おう」打合せ会 A
              松江市民活動センター201研修室


2010年09月   境港・北東アジア交流フェスタ (協力・参加)
              ロシアパネル展・軽食配布・ロシア民芸品展示
              於:境港タワー 主催:(社)日本青年会議所鳥取ブロック(協)

   
 9/12境港タワーでの国際交流イベントは大勢の市民で溢れ、韓国からはチェ・ホンマンさんも!


2010年09月   ミニ・ロシアケーキづくり ロシア理解講座+日本青年会議所鳥取ブロック(協)
              講師:佐々木さん 於:米子市内 C&C YONAGO本社調理室

    
 ロシアケーキ作り 日本青年会議所鳥取ブロック(協)の皆さんと300ヶのケーキが完成しました。


2010年08月   ロシア人形づくり講座 (協力・参加)
              於:県庁第2会議室 主催:島根県文化国際課
              講師:Катяさん(国際交流員・ロシア)


2010年08月   第5回国際交流イベント「世界と出会おう」打合せ会 @
              松江市民活動センター201研修室


2010年07月   日本・ウラジオストク協会「山陰サロン」開催(共催)
              講演会/視察/交流会など(平田町/松江市/境港市)
              講師:岡崎氏/佐倉氏/特別講師:中本氏
              主催:日本・ウラジオストク協会 共催:ロシア理解講座


2010年07月   ミニ・ロシアケーキづくり(プリヤーニキ)
              ロシア理解講座 於:スティックビル4Fお菓子調理室

           
      日・ウ協会「山陰サロン」で配った手づくりロシアクッキー。クルミ/レーズンがたっぷり


2010年07月   島根県知事・松江市副市長表敬訪問「山陰サロン」
              島根県庁/松江市役所


2010年07月   「山陰サロン」最終打合せ C 日ウ協会山陰支部
              ロシア理解講座・スティックビル2F

   
 日ウ協会山陰支部長の岩田氏の取材と「山陰サロン」の打合せメンバー(ロシア理解講座)


2010年06月   ロシア理解講座・企画検討会議
              松江市内


2010年06月   「山陰サロン」/演劇祭等打合せ B(参加)
              松江市内


2010年06月   ロシア民謡コンサート 「祭りの喜び」(協力・参加)
              ロシア沿海州ウラジオストク市トラディショナルグループ
              民族楽器演奏・ダンス・コーラス 於:県立美術館1Fロビー
              同時開催:ロシア刺繍・パッチワーク展・ロシア刺繍教室
              主催:島根県文化国際課

     
     司会のКатяさんと国立アルセーニエフ博物館専属「トラディツイア」の皆さん


2010年05月   日・ウ協会「山陰サロン」/来日コンサート打合せ A(参加)
              於:松江市内


2010年04月   日・ウ協会「山陰サロン」打合せ @(参加)
              於:松江市内


2010年04月   КСЕНИЯさん来日(再来松)記念 !! 懇親会
              ロシア理解講座+ロシア語講座生/主催
              於:松江市内


2010年04月   ロシア・ウラジオストクからの観光ツアー御一行・案内同行
              於:松江市内→境港市内(会員のSさんMさん参加)


2010年03月   ロシア料理教室 元ロシア大使公邸料理長講師(Sさん参加)
              於:鳥取・鳥取ガスSALUTE 主催:鳥取県庁交流推進課


2010年03月   ロシア理解講座2010年度計画/企画担当・打合せ会議
              於:松江市内


2010年02月   松江市民活動センターH22年度団体登録更新説明会(参加)
              更新手続き/事業計画/団体PR
              於:松江市民活動センター201研修室


2010年02月    ロシアのアニメから見るロシア文化講座2回(協力・参加)C
              講師:Катяさん(国際交流員・ロシア)
              島根県庁会議棟第2会議室 主催:島根県文化国際課


2010年01月    国際交流イベント参加団体・新年交流会(参加)
              松江市内


2010年01月    ロシア刺繍教室 講座各4回/
Катяさん(協力・参加)B
              島根県庁会議棟第2会議室 主催:島根県文化国際課

     
   集中力が勝負の手刺繍は皆さん話し声もない…でも、確実に絵柄になっていくのは楽しい!!


2009年12月    ロシア料理教室 特別講座/
Катяさん(協力)A
              城東公民館 調理室

       
       Катяさんの手描きレシピ @ソリャンカ Aオリブエ サラダ Bブリヌィ


2009年12月    Катяさんのロシア語講座・入門/初級コース各4回(参加)@
              島根県庁会議棟第2会議室 主催:島根県文化国際課


2009年11月    新国際交流員歓迎・交流会/マリギナ・エカテリーナさん
              松江市内 主催:ロシア理解講座


2009年11月    第4回国際交流イベント反省会(参加)
              松江市内/主催:国際交流各団体+松江市民活動センター
              スティックビル201会議室


2009年11月    北東アジア交流プロジェクト「松江シンポジュウム」(参加)
             〜ロシア極東地域を見据えて〜
              講師:ミハイル・ミハロビッチ・ベールイ氏(駐日ロシア大使)
              主催:北東アジア交流2000キロ実行委員会
              くにびきメッセ


2009年10月    第4回国際交流イベントin松江市民活動センターC(共催)
              ウラジオストクの子供たちの絵画展/Shimane daysDの
              報告/ロシアの民芸品展示/文化紹介/ロシア民謡の演奏/合唱
              「おどって食べてしゃべって、世界と出会おう!」
              主催:松江市民活動センター

       
       ОさんとКатяさん            ロシア理解講座 写真展示


2009年10月    素人合唱団「チームДядя」結成!ロシア民謡練習
              スティックビル5F視聴覚室@AB


2009年10月    第4回国際交流イベント打合せ会B12団体参加(参加)
              スティックビル201


2009年10月    海洋大学帆船(NADEZHDA号)浜田来航・船内展示会
              ウラジオストク・Shimane Days写真展C(参加)
              主催帆船ナジェジュダ号浜田港寄航歓迎事業実行委員会


2009年09月    第4回国際交流イベント打合せ会A各団体参加(参加)
              スティックビル201


2009年08月    ロシア極東経済セミナー 主催:JETRO松江/三菱UFJ
              「ウラジオストク・Shimane Days」写真展示B(参加)
              島根県民会館会議室

2009年08月    09ウラジオストク・Shimane Days 写真展示A(共催)
              松江テルサ1F アトリュウムホール


2009年08月    09ウラジオストク・Shimane Days参加者交流会
              松江市内


2009年08月    第4回国際交流イベント打合せ会@各団体参加(参加)
              スティックビル201


2009年07月    09ウラジオストク・Shimane Days報告会@
              &送別会&歓迎会(松江市内)КСЕНИЯさん(名誉永年会員第3号)
              主催:ロシア語講座/ロシア理解講座/国際交流団体など


2009年07月    09ウラジオストク・shimane days(県内市民団体と共催)
              しまね館 島根の伝統文化の紹介と市民交流
              国立アルセーニエフ博物館 本館3F

       
      【日本語バージョンパンフ】          【ロシア語バージョンパンフ】


2009年06月   09ウラジオストク・Shimane days打合せFG
             最終打合せ 松江市内


2009年05月   09ウラジオストク・Shimane days打合せDE
             島根の伝統文化と自然の紹介事業 松江市内


2009年04月   09ウラジオストク・Shimane Days打合せC
             島根の伝統文化と産業紹介事業 松江市内


2009年04月   ロシア料理教室 主催:島根県文化国際課(協力・参加)
             講師:コトリャロワ・クセニヤさん
             会場:城東公民館/調理室と和室


2009年03月   09ウラジオストク・Shimane Days打合せAB
             島根の伝統文化紹介事業 松江市内


2009年03月   ロシア文化講座・4回連続講座(協力・参加)

             @3月07日(土)「ロシアの街のそれぞれの顔」КСЕНИЯさん
             A3月21日(土)「地方のそれぞれの顔」КСЕНИЯさん
             B3月28日(土)「ロシアに暮らして・ウラジオとモスクワ」恩田さん
             C4月11日(土)「ソ連崩壊後のロシア(経済発展と日常の変化)」浅井さん
             会場:スティックビル 401号室 主催:島根県文化国際課

     
    連続講座第3回(恩田さん)     連続講座第1回(Ксенияさん)


2009年02月   ロシア語講座&ロシア理解講座新年会
             松江市内


2009年02月   09ウラジオストク・Shimane days打合せ@
             島根の伝統文化紹介事業 安来市内


2009年01月   国際交流関係各団体交流会/国際交流イベント反省会(参加)
              スティックビル201会議室


2009年01月  第3回国際交流イベントin松江市民活動センターB(共催)
             「おどって食べて世界と出会おう!」
             ウラジオストク・ビエンナーレ写真展・絵画展・ロシア民芸品
             ロシアの地図展示・ロシア民謡演奏など
             主催:松江市活動センター

    
     ロシア民謡演奏      アイルランド民謡演奏     韓国の太鼓・サムルノリ


2008年12月   ロシア語講座・年末交流会
              松江市内


2008年10月   NADEZHDA号(極東海洋大学・帆船)浜田港寄航
              船上パーティ 浜田港埠頭(展示参加)


2008年09月   ロシア語会話講座終了記念交流会
              松江市内(参加)


2008年08月   会員カザフスタン転居に伴う送別会開催 松江市内
              Y・Kさん(名誉永年会員第2号)


2008年06月   
КСЕНИЯさんのロシア語会話講座 A (協力・参加)
              県職員会館 入門・初級篇 連続10回講座
              主催:島根県文化国際課


2008年05月   第3回国際交流イベント打合せ&交流会 (参加)
              ロシア・フィリピンなど国際交流団体 松江市内


2008年04月   「カザフスタンでの抑留生活とカザフの思い出」のお話
              講師:難波靖直さん 
              トウメンバエフ・イエルカナットさん (協力・参加)
              主催:島根-ロシア友好市民連絡会(管田会館)


2008年03月   年度末・会員転勤に伴う送別会開催  松江市内
              ロシア語教室生 共催
              N・Kさん(ロシア理解講座・名誉永年会員第1号)


    講師 クセニヤさん            講師 ラリーサさん


2008年03月    第2回ロシア連邦とタタールスタン共和国紹介講座 (共催)
               歴史・文化・生活紹介 主催島根-ロシア友好市民連絡会
              ラリーサさん、アンナさん、エレナさん、クセニヤさん
              (管田会館)


2008年02月    中央アジア(ユーラシア)理解連続講座 (共催)
               第2回カザフスタンとキルギスタンの紹介(産業など)のお話
              イェルカナットさん・ルスタームさん
              「中央アジアカフェ」お茶&お菓子で楽しみませんか?
              (管田会館)主催:島根ーロシア友好市民連絡会


2008年01月   雲南市・ロシアの生活と文化を学ぶ市民講座 (協力)
              (日登公民館)主催:島根-ロシア友好市民連絡会


2008年01月   第2回国際交流イベントin松江市民活動センターB(共催)
         「おどって食べて世界と出会おう!」
         ウラジオストク・ビエンナーレ写真展・絵画展・ロシア民芸品
              地図展示  主催:松江市活動センター


2007年12月  浜田市・ロシアの生活と文化を学ぶ市民講座(協力)
              (浜田市石見公民館)主催:浜田市国際交流協会
              島根ーロシア友好市民連絡会


2007年12月  クセニヤ先生のロシア語講座(入門・初級篇)
              修了記念交流会(参加)松江市内


2007年12月   中央アジア(ユーラシア)理解連続講座 (共催)
              第1回カザフスタンの紹介と歴史・文化・地理の講義
              イェルカナットさん(約7年ぶり…)スティックビル
              主催:島根ーロシア友好市民連絡会


2007年12月   国際交流イベント参加各団体交流会 (参加)
              フィリピン・ブラジル・韓国・ロシア・日本ほか




2007年11月   第2回国際交流イベントin松江市民活動センターA(共催)
             おどって、食べて、世界と出会おう!
             ウラジオストク・ビエンナーレ写真展・絵画展・ロシア民芸品
             地図展示 主催:松江市活動センター


2007年11月   ウラジオストクのお話(環日本海貿易と現地事情)参加
             ウラジオストク日本国総領事 蒲原氏  松江市内


2007年11月   「ヤルマルカ」島根公演 歓迎会 (参加)
             (松江市イングリッシュガーデン・ホール)
             主催:松江市/島根県


      ウラジオストクの妖精(歌姫)「ヤルマルカ」松江公演


2007年11月   ロシア民謡コーラスグループ「ヤルマルカ」(参加)
             (ウラジオストクの音楽学校生)歓迎会
             (15歳から18歳までの女性音楽専門学校生の公演。)


2007年09月   クセニヤさんのロシア語初級講座開催 @(参加)
         しまね国際センターにて開設/12回連続講座


2007年09月   キルギスタン共和国留学生送別会  松江市内


 アルセーニエフ博物館国際展示場       ウラジオストク日本センター


2007年06月   第5回 ウラジオストク・ビエンナーレ(参加)B
              [神の国しまね」しまね館・島根の文化歴史展示/民具・玩具展 
              国立アルセーニエフ博物館 国際展示場


2007年03月   ロシア紹介講座 出雲市中央図書館(協力)
              主催:島根県・文化国際課 クセニヤさん

2007年02月   ロシアの冬送り祭り「マースレニツァ」(協力)
              伝統的な料理ブリヌイを作り・みんなで大騒ぎ!
              (松江市城東公民館)
              主催:島根県・文化国際課 クセニヤさん




2007年02月   タタールスタン共和国とロシア連邦の紹介講座 主催
             ラリサさん、クセニヤさん(松江スティックビル)


2007年02月   ウラジオストク日本センター所長(浅井氏)来松
             浜田市講演会・松江市 (参加)

2007年02月    「ロシア料理教室」&「ロシア紹介講座」(協力)
             平田「ふれんどりーハウス」
             主催:平田郷土史研究会


2007年02月    「ロシア料理教室」&「ロシア紹介講座」(共催)
             出雲「さんぴーの出雲」島根ーロシア友好市民連絡会
             コトリャロワ クセニヤさん


2007年02月  ロシア写真展 出雲市中央図書館(協力)
         主催:島根県・文化国際課


2007年01月   ウラジオストクの子供たちの絵画展(協力)
              主催:平田郷土史研究会 平田市内会場


2006年12月   ロシアの人たちと語り合う集いin出雲(協力)
              クセニヤさん/アレクセイさん


2006年11月   カザフスタンのお話&歓迎会
              イエルカナットさん来島根記念 松江市内


2006年11月  日ロ民間交流IN西ノ島 ロシアを理解する町民講座A
              隠岐・西ノ島中央公民館・美田小学校
              ロシア料理教室とロシアの文化などの紹介と写真展
              コトリャロワ・クセニヤさん他 主催:島根県・ひめボタルの会
              島根-ロシア友好協定15周年事業推進市民連絡会(協力)


2006年10月   島根ーロシア沿海州交流15周年写真展(協力)
         益田・島根県芸術文化センター・グラントワ
              主催:島根県・文化国際課


2006年10月  ロシアの子どもたちの島根・隠岐訪問(協力)
         →予定変更07年→中止 主催:ひめボタルの会


2006年10月   ロシアを知る日ロ友好の集い 益田 安田公民館
             ロシア料理教室とロシアの暮らし報告会
             コトリャロア クセニヤさん(島根県国際交流員)


2006年09月   新任島根県国際交流員 クセニヤさん歓迎会
             ロシア料理教室&ロシア紹介講座 (菅田会館)
             コトリャロア クセニヤさん


2006年08月   リーさん家族帰国送別会(松江市内)
             ロシア理解講座+モンゴル協会


2006年07月   隠岐ーロシア交流事業打合せ&アレクセイさん歓迎会
              クリピェコフ・アレクセイさん(松江市内)


2006年07月  島根ーロシア沿海州交流15周年写真展(協力)
             江津グリーンモール
             主催:島根県・文化国際課


2006年07月   ロシアを知る日ロ友好の集い(江津和木公民館)協力
             ロシアの暮らしや風土・民族のお話とロシア人墓地の講演会
             リー・ヴァチェスラフさん・春日エレナさん 岡崎秀紀さん


2006年06月  島根ーロシア沿海州交流15周年写真展(協力)
         松江サティ 主催:島根県・文化国際課


2006年06月   島根ーロシア沿海州交流15周年記念講演会(協力)
             松江市国際交流会館・研修室
             堀江満智さん・ウラジオストクと日本
             主催:島根県・文化国際課




2006年06月   ロシア料理教室&ロシアの市民の暮らし報告会
             松江市国際交流会館・2F調理室
             リー・エレナさん 井ノ上麦穂さん


2006年05月   島根県・ロ15周年友好記念事業協力市民連絡会 発会
              ロシア理解講座を中心に各地団体の連絡会


2006年04月   松江市市民活動センター登録 ホームページ開設


2006年03月   隠岐・ロシア理解町民講座開催・協力(西ノ島町)@
              岡崎秀紀さん ウラジオストックのこども絵画展


2006年01月  しまね日本語エッセイコンテスト大賞受賞者(参加)
              来島根歓迎会 ジンチェンコ・アリサさん
                        サドゥコワ ・アンナさん


2006年01月   ウラジオストクのこども達の絵画展・ロシア理解講座5周年
              (多伎町図書館)


2005年11月    ウラジオストクのこども達の絵画展
              (斐川町図書館)


2005年11月   隣のロシアともっと仲良くなり友だちになろう講演会
              クイズで学ぶロシア文化(協力)
              リーさん(斐川町図書館)


2005年10月    ウラジオストクのこども達の絵画展(協力)
              益田市内小学校・公民館ほか


2005年06月   第4回ウラジオストク・ビエンナーレ参加・しまね館A
              参加国:日本・ロシア・アメリカ・中国・韓国
              CD「隠岐の風」広江政仁さん作曲・紹介&披露


2005年05月   ロシア理解講座 毎日新聞で紹介記事掲載


2005年05月   イルティッシュ号の来た日より100周年記念イベント
              嘉久志公民館(江津市)
              ロシア料理・ロシア民謡合唱など(協力)


2005年04月   ロシアのこども絵画展(出雲市管内の各図書館)・協力


2005年03月  しまね日本語エッセイコンテスト大賞受賞者
              来島根歓迎会 コバリョバ・アンナさん(参加)


2005年3月   ロシアの暮らしや文化を学ぶ会(浜田・協力)
              横田リューダさん ラリサさん 岡崎秀紀さん




2004年03月   平田市のロシア人墓地見学&日本海海戦歴史学習会
              三原輝美さん 岡崎秀紀さん 立花アンナさん


2004年03月   ロシア料理教室(江津市嘉久志公民館)・協力
              横田リューダさん


2004年03月   ロシアのこども絵画展(江津市役所市民ホール)・協力


2004年02月   ロシア音楽を楽しむ会(浜田市総合福祉センター)・協力
              オスマノヴァ・ラリサさん 松森幸男さん


2004年02月   ロシア料理教室(浜田市総合福祉センター)・協力
              横田リューダさん


2004年02月   ウラジオストク市の子供たちの絵画展示会・協力
              (浜田市世界こども美術館)




2003年11月    ブルガコフ+Moma絵画作品展(松江城・太鼓楼)
              ミハエル・ブルガコフさん


2003年08月   アーニャさん家族帰国送別会(菅田会館・松江市)
              山陰中央新報社ロシア語講座+ロシア理解講座


2003年06月   第3回ウラジオストク・ビエンナーレ参加・しまね館@
              参加国:日本・ロシア・アメリカ・韓国


2003年03月   日本ーロシア市民交流会 A(菅田会館・松江市)
              リーさん カナットさん 他


2003年02月   ロシアのこどもたちの絵画展・協力
              (木次町チェリバホール)


2003年02月   ロシア料理教室(木次町)・協力
              アルミナフ・アーニャさん カナットさん


2002年11月    日本ーロシア市民交流会 @(菅田会館・松江市)
              リーさん カナットさん 他

 


2002年11月   ロシア映画「コーカサスの虜」上映会
              同時開催:ロシアの子供たちの絵画展
              (松江スティックビル・交流ホール)


2002年07月   カザフスタン料理・カザフスタンの話
              トゥメンバエフ・イェルカナットさん
              (松江市国際交流会館)


2002年03月   ロシア料理教室(松江市国際交流会館)
              横田リューダさん 


2002年02月   日本ーロシア交流史&沿海州の自然と生活講演会
              淀江賢一郎さん ワジム・シローコフさん
              (松江市国際交流会館)


2002年02月   ロシア(旧ソ連)映画「僕の村は戦場だった」上映会
              (松江スティックビル・交流ホール)


2001年11月    カザフスタン理解講座 イェルカナットさん
             (くにびきメッセ)


2001年8月30日  ロシアを理解する市民講座実行委員会 結成
             (ロシア理解講座)shimane matsue 


2016年1月20日〜3月9日までの予定で「ロシア文化講座」が始まりました。先生は島根県庁文化国際課のナターシャ先生です。ロシア語初級講座とロシア文化講座を隔週で行っています。毎年、この講座を楽しみにしている人たちもあり、ロシア料理教室やマトリョーシカづくりなど、今回は多彩なメニューがあるので多くの方の参加がありました下記の写真は、ロシア語講座の第二回目で、少しの会話などを教わり白板に筆記体のロシア語を書いているナターシャ先生と真剣に学んでいる生徒さん達です。初めての方にとっても楽しい!講座と評判のようです。

2016年1月 島根県「交流の翼」事業2015年合同活動報告会が松江テルサで開かれ、参加しました。ひとつは島根県が北東アジアの国々の若者を島根県に招聘し、県内の大学生たちとの交流を図りディスカッションなどを通じて相互理解を図る目的で行っている事業で、もう一つは島根県内の若者を県と友好協定を結んでいる中国の寧夏回族自治区へ派遣し、ホームスティなどを通じて交流をする事業です。参加者は外国人と直に触れ合うことで、多くの収穫があり、その後も交流を続けていることを報告し、多文化交流の重要さについても話していました。近隣諸国とは若者の交流で、未来を具体的に繋いで行けると思いました。

2015年9月 島根県出身の「島村抱月」率いる「藝術座」が、丁度100年前にウラジオストクでの公演を行った記念として、出身地の浜田の演劇集団「てんからっと」の皆さんが、当時と同じプーシキン劇場で公演をしました。また、5月に島根県を訪れたドゥビニン学校での着付け教室や生け花教室も開催し、ロシア理解講座も少しお手伝いしました。

◆しまね&ロシア★友好交流コンサート 〜ロシア音楽〜悠久の調べ・ウラジオストクから◆とき:2015年2月15日(日)@13:00〜13:40 A16:00〜16:40◆ところ:島根県立美術館1Fロビー◆演奏者:ロシア国立極東芸術大学:教授ほか8名。多くの方が鑑賞され、おなじみのロシア民謡からチャイコフスキーの曲まで、とても楽しいコンサートでした。懇親会では、ロシア語が通じなくても♪でのお話は通じて、♪は世界共通だからと、感動しました。

2014年11月 ナターシャさんたちと三瓶山へ行った帰り道、日本体験として「そば打ち」を経験しました。ロシアでは餃子に似た「ペリメニ」という食べ物がありますが「粉(小麦粉)を練るのが同じですね」ということで、ナターシャさんは非常に上手くそばを捏ねました。手つきが一番だったのがナターシャさんでした。でも、自分で作ったそばは流石に美味しかったです。

2014年6月 美保関を散策しました。コトシロヌシの美保神社の山門に大きな木製の舵が置いてあり、その説明が一番右の写真です。そこには明治29年、但馬牛と水晶を積んでウラジオストクに向けて航行中、大嵐に会い沈没寸前に大きな鯛が現れ、その行方にしたがって流されて一夜を開けたとき、美保の岬が見え、船も破船同様になったが助かったので、この不思議を感謝しここにその舵〈梶)を奉納します。と書いてありました。島根と神話とウラジオストクがまた繋がりました。ビックリ!

2014年7月 8月初旬にロシアへ帰国するターニャの送別会を開きました。2年間の赴任でしたが、あっという間の2年間でした。県内(東部)の滝めぐり、神社めぐりなど、一緒に回ったことなどを思い起こします。ロシア講座や大きなカブのお芝居、ウラジオストクからの子どもたちの歓迎会、いろんなことをターニャと一緒に行いました。おかげでわれわれロシア理解講座も活性化し、新たなロシア交流の道が開けました。ターニャに本当にありがとうと言いたい。
Таня большое спасйбо!

2014年10月 新国際交流員のナターシャさんたちと中国山脈にある「白樺林」とその近くのリンゴ畑に行き、リンゴ狩りを楽しみました。森林浴と食欲!リンゴは美味しいのでいっぱい食べるぞ〜と意気込んでもぎ取りに精を出したのですが、意外とすぐにお腹いっぱいになり、何個も食べれませんでした。(笑)

2014年11月 プリエールフェスティバルのワークショップでナターシャさんを講師に「ロシアの女性たち」をテーマに講演会を開きました。約50人の参加者があり、とても楽しいワークショップになりました。ロシア理解講座はロシア紅茶を無料サービスを行い大好評でした。これからも、市民講座としてロシア関連の催しを続けていきたいと思っています。

2015年3月 大阪からロシア領事館の総領事夫妻を迎えて、「第1回(ロシア)関係市民団体交流会&勉強会」が開かれました。県内各地からそれぞれの地域とロシアのつながりを持つ団体が集合し、お話をするのは意外と少なく、それぞれの特徴のある取り組みを興味深く聞きました。今後、ますます連携をし、より一層友好交流の道を築けたらと思っています。

2015年3月 国際フェスティバルが開かれ、ロシア、中国、韓国、アメリカの各国の国際交流員がお国の文化を披露すると同時に、県民参加の事業が行われました。多くの方の参加があり、とても楽しいイベントになりました。
ロシア関係はロシア料理でもよく知られている「ペリメニ」づくりとロシアでも有名なグジェリ(藍色の独特の絵が描かれている陶器)の絵描きがあり、参加しました。

2015年4月 ナターシャさんたちとロシア理解講座のメンバーとで「浦巡り」をしました。ちょうどお天気も回復し、青い海と青い空のコントラストがとても綺麗な一日でした。ロシアの内陸部に住んでいたナターシャさんは、海に沈む夕陽を見て感動していました。一番右の写真は地元の人でも、知る人が少ない「象岩」です。

2015年5月 ウラジオストクのドゥビニン学校の生徒たちが昨年に引き続き、島根県にやって来ました。一週間にわたっていろんな行事(市民交流など)に参加する予定で、初日の今日は松江市の「田和山遺跡」を訪れました。
田和山サポートクラブの石橋さんのレクチャーを受けた後、田和山に登り、竪穴式住居や三重環濠などを見学しました。

2015年5月 ドゥビニン学校の生徒たちが島根県でのいろんな行事に参加し、明日は帰るという日の夕方松江市にある雑賀公民館で歓迎&送別のパーティを開きました。約40人の参加。ロシアの子どもたちの踊り(ダンス)や日露でジェスチャー当てクイズなどを行い、とても楽しい時間を過ごし、翌日にはDBSフェリーで全員無事帰国の途につきました。

2015年9月 ルースキー島に新しく移転設立された「極東連邦大学」に初めて行きました。大学構内は校内バスが走っているくらい広〜い敷地にまるでマンション群でもあるかのように学び舎が屹立していました。民間のレストランより豪華なレストランもあり、ルースキー島を結ぶ大橋が見えるロケーションも最高でした。企画展として「占守島の攻防」の展示があり、観ようと会場に向かったのですが、休館で、残念でした。それにしてもすごい大学の陣容というべきか。

2015年9月 2年続けて島根県を訪問してくれたドゥビニン学校で、生け花教室と着物の着付け教室を浜田のグループが開きました。みんな初めてなのにとても美しく活けていました。出来上がった時の顔がみんな「どんなもんだい!うまいでしょ!(^^)/」って感じでした。このクラスは美術のクラスで島根では、隠岐の島でスケッチもしたりしました。また音楽のクラスの生徒さんは合唱も披露してくれました。さすが芸術の国の子どもたち、素晴らしいの一言です。

2015年10月 ロシアのタタールスタン共和国から民族音楽グループが松江を訪れ、カラコロ工房の(屋根付き)広場で公演をしました。とてもリズミカルなダンス音楽や、民族衣装を着てタップを踏む民俗芸能は異国情緒たっぷりで、観に来ていた松江市民も手拍子を合わせ、楽しんでいました。地階にある展示会場では、タタールスタンの著名な写真ジャーナリスト、ファリト・サントビッチ・グバーエフ氏の写真展も開かれました。 

2015年11月 2015プリエールフェスティバルでロシア理解講座は「マトリョーシカを作ろう!」と題して白木に絵付けをして、それぞれがオリジナルのマトリョーシカを作るという催しを行いました。島根県庁・文化国際課の協力で、国際交流員のナターシャさんに基本を教わり、初めてとは思えない出来栄えのマトリョーシカが出来上がりました。見学も含め約30人の参加者がありました。

2016年5月 ウラジオストクから牡丹のバイヤーの方たちとロシア正教教会学校の生徒さんたちが来県し、ロシア理解講座の主催で島根県文化国際課、島根県ブランド推進課の方も含め市民交流会を開きました。ロシアの歌やみんなでのロシアフォークダンス、また日本の童謡(オカリナ)披露などでとても楽しいひと時を過ごしました。草の根交流が少しづつ広がってくればいいなぁと思っています。
2016年5月10日(火)〜6月1日(水)まで島根県立図書館中央ロビーにて「ウラジオストク写真展」(日ウ協会理事・島根支部長・岩田昭夫氏提供)が開催されています。また、5月22日(日)には「ロシアの今、島根・沿海州の友好交流の歴史」と題しての講演会も開かれます。入場無料ですので、たくさんの皆様のご来場お待ちしています。主催は島根県文化国際課。

2016年5月22日(日)島根県立図書館で、ロシア(沿海州)と島根県との友好交流協定25周年記念の特別講演会が開かれました。講師は日本・ウラジオストク協会の浅井事務局長とロシア理解講座の岡崎先生のお話を聞きました。浅井さんからは、ソビエトとロシアの違い、そして現在のロシアについてお聞きしました。また、岡崎さんには、県内各地にあるロシア人のお墓と松江・隠岐の島にやって来たニコライのお話を聞きました。

2016年9月3日(土)「東アジア交流の翼」で来松したロシア・ウラジオストクからの訪問学生さんと文化国際課のナターシャたちとで「イングリッシュガーデン」「フォーゲルパークへ行きました。今夜の船で帰国するということで、十分な時間は取れなかったのですが、「ワイナリー」へも立ち寄り、一緒に食事もしました。この学生たちはビオレッタ先生に、日本語を教わりましたと言って、流ちょうな日本語で話していました。ビックリ!平田市で研修したことのあるあのビオレッタです。世界は狭い…。(ビオレッタには昨年、まったく偶然に成田空港で会ったこともビックリでしたが…。)
2016年12月17日(土)ロシア理解講座とナターシャ、ジーマのお二人のロシア人で「あとりえCAFE木朴」へ行きました。カレーの専門店で隠れ家的な有名店です。美味しい食事の後は近くの「神魂(かもす)神社」、「八重垣神社」、「揖夜神社」を久しぶりに、巡りました。

2017年2月15日(水)〜20日(月)までの6日間、島根県立美術館ギャラリーで島根県とロシア沿海地方との友好交流25周年記念の写真・子供たちの絵画・交流展が開催されました。絵画は、色遣いが明るく、美しい。さすが芸術の国の子どもたちだなぁと感激しました。また、写真は故岩田氏(元日本・ウラジオストク協会山陰支部長)の遺作ということで、感慨深いものがありました。

2017年2月22日(水)はロシア語初級講座「0(ゼロ)からのロシア語」の最終回で、約20名の参加者がありました。今回の受講者の皆さんも、前回と同じくとても熱心な方ばかりで覚えが早いし、とてもすごい!ナターシャさんが、来年度は「ロシアへの旅」を企画するそうなので、また一段と講座が楽しみになったようです。

2017年3月1日(水)ロシア語・ロシア料理教室の最終日となり、城西公民館でココナッツクッキーと雷鳥の巣クッキーを作りました。約20名の参加で、理解講座に連絡があった方も初めて参加しました。お終いにみんな今回の講座に参加した感想を述べましたが、皆「楽しかった!」「ますますロシアに興味を持ちました!」という方が多くありました。(^^♪

2017年5月2日(火) 2年3か月ぶり…に、あのターニャが島根に帰ってきました。(^^)/。そこで、懐かしい松江を歩こうと松江城周辺から、奥谷、北堀界隈を山本さんの案内で散策しました。日頃車で通りすぎることがあっても路地裏や山の裏までは歩いたことがなく、新鮮な「探検」でした。その夜にはロシアがらみで近しい人たちを集めて、ターニャ歓迎会を開き、夜遅くまで話が尽きることなく楽しい時を過ごしました。

2018・7・23〜27 2年半ぶりにウラジオストクに行きました。成田からシャープペンシルみたいな機体のボンバルディア(国際線でプロペラ機は初めて)に乗って、無事着き、一緒だった隠岐島前高校の皆さんと出会いました。OKEAHで2週間の留学(研修?)とのこと。明日から3日間はロシアの子供たちへ島根県の紹介などを一緒にやることになっています。(^^)/

2018・7・24 OKEAH(オケアン・子供の研修施設)で緑組、紅組、オレンジ組の皆さんに島根県の紹介と出雲神話のお話をしました。生け花や浴衣の着付けお茶などの講習も行われ、たくさんの子供たちが興味を持って、この講習に参加してくれました。島根県国際交流員のナターシャさんに通訳していただきました。

2018・07・25 少し時間が取れたので、ウラジオストク市内を歩いてみました。駅周辺から行政府ビル周辺を歩きましたが、一緒にいたMさんの着物姿がロシア人に人気で、写真を撮られたりしていました。一緒にいる僕たちも楽しかったです。2年半前には、急逝された I さんと一緒に歩いたなぁと感慨深かったです。

2018・07・26 エレーナさんのお宅やターニャのお宅での食事会、ウラジオでは初めての北朝鮮レストランに行ったりもしました。ウラジオもどんどん進化している。革命広場の隣に新しくロシア正教の教会も建設中でした。丁度、海の日だとかで、海軍施設が公開されていましたが、時間がなくて船に乗ることは出来ませんでした。残念!

2018・07・23〜27 ウラジオではいろんなところに行き、久しぶりに解放感いっぱいで、歩き回りました。おかげで、ウラジオだけなら、観光案内が出来るかな?って思えるくらい。レーニンさんにも会ったし…。楽しい約一週間のロシア(ウラジオストク)でした。

2018年8月24日(金)ナターシャさんの送別会とリリアさんの紹介のための集まりをしました。久しぶりに集まったので、みなさん積もる話がいっぱいあり、和気あいあいの「会」になり、楽しく「騒ぎ」ました。(笑)今回は、台風一過ということで隠岐の島から来られるはずだった方たちが来れなかったのと、仕事中、出張中などで約10名の方が、残念ながら集まれませんでした。ナターシャさんはイルクーツク出身だったのですが、リリアさんはタタールスタンの出身の方です。
2018年11月18日(月)松江市市民活動センターで、プリエール市民企画講座として「タタールスタンってどんなところ?」と題して、島根県の国際交流員の「リリヤ・ハキノヴァ」さんに出身のタタールスタンのお話などを聞きました。約35名の参加者があり、なかなか知られていないタタールスタンの話に皆さん興味津々で、講演後には多くの質問がありました。ヨーロッパとアジアの境界にあるタタールスタンは西と東の文化が共存していることやまた宗教的施設なども同じ敷地に存在していることで、多文化共生が生きている地域であることを教わりました。

2019年2月6日(水)〜2月20日(水)までの各水曜日と2月23日(土)の4回コースで「ロシア文化講座」が開かれます。会場は島根県庁の研修室で、23日(土)のロシア料理講座は法吉公民館で開催です。講師は昨年8月から島根県に赴任したリリア・ハキノヴァさん(国際交流員・ロシア担当)です。あの広大なロシアは時間いくつもに分かれており、それぞれの現地時間を理解していないと、困ることもありそうです。にしてもロシア語には方言がないというのが面白い。また、ロシアは寒いばかりではなく、ちゃんと四季があり温度は季節によっては100度くらいの寒暖差があるとのこと…身体がついて行けるのがすごい!

2019年2月13日(水)第2回目の「ロシア文化講座」でした。この日は「ロシアの旅行」と題して、ヨーロッパロシアの大都市、モスクワやサンクトペテルブルグ、カザニ(リリアさんの故郷)などの観光名所を映像を見ながら、お話を聞きました。首都のモスクワは、高層ビル群や大きな教会、有名な赤の広場などがあり、昔(ソビエト時代)見た写真とは様変わり、近代的な都市に生まれ変わっています。でも、その中にモスクワ大学などの「スターリン建築:シンメトリーな建物」古い荘厳な建築物なども残っていました。また、サンクトは「文化の都」として、文学・芸術の博物館や美術館が多くあり、こちらも荘厳さの中に伝統や文化、歴史のある大都市でした。カザニは「スポーツの都」として、多くの施設があり、ロシアの中でもスポーツイベントが盛んな地域だそうです。

2019年6月28日(金)、元県庁文化国際課のナターシャのお兄さんご夫妻が来松され、歓迎会を開きました。出身はブリヤート共和国で、ブリヤート族と言えば日本人のルーツともいわれるほどDNAが近いロシアの民族の一つです。二人のなれそめの話だとかロシア国歌の合唱だとかビンゴなどもし、あっという間に時間が過ぎました。

2019年7月30日松江にあるYCスタジオ(young culture studio)で「ロシア料理教室」が開かれました。講師は島根県庁文化国際課の国際交流員の「リリア ハキモバさん」です。こじんまりと約10名の参加で、とても楽しい料理教室になりました。最初に、ロシアについてのレクチャーがありその後、ビーフストガノフ(マッシュポテト付き)と新鮮夏野菜のサラダを作りました。みんな「美味しい、美味しい」と、結構なボリュウムがあったのですが、あっという間にお腹の中に入ってしまいました(笑)。Очень вкусно!(とても、おいしい)

2019年8月お盆過ぎに島根県庁文化国際課の国際交流員リリアとロシア理解講座のメンバーで、鷺浦にある「しわく屋」に行きました。この店のオーナーはガルモニカが弾けて「ロシア民謡」の歌い手でもあり、一緒にウラジオに行きコンサートを開いた仲間でもある方です。今回も忙しい中ロシア民謡などを演奏してくれました。大サービス!ほかのお客さんもこのサービスにウットリ。「しわく屋」は江戸時代の北前船の宿で、古民家で土蔵や庭の松も風情があります。

2019年9月8日(日)今日はウラジオストクからのお客様があり、松江城や八重垣神社を案内しました。来松されたのは、ジャーナリストで極東大学のプロフェッサーのオリガさんと同志社大学でロシア語を教えているKさんです。日本とロシアの友好交流をしている、市民たちの話(それぞれ国の約30名ずつ)を取材した書籍を出版するための来日だそうです。私の属している「ロシア理解講座」や会員のMさんも載っており、楽しみです。(島根に縁があるターニャやエレーナさんも書いている)県立図書館にも所蔵されるかも…?(^^)/

2019・11・24 島根県の国際交流員・リリアのお友達でモスクワから日本観光の途中、松江へ来られたオリガさんたちと秋の紅葉狩りに「鬼の舌震い」に行きました。モスクワの「黄金の秋」に比して、こちらは赤と黄色と緑の競演で、すごく感激していました。途中、昼食に食べた「お造り定食」の刺身が豪華で、これも感動!天気にも恵まれて、とても楽しい一日となりました。この後、3重の塔で有名な古刹、安来の「清水寺」にも参拝しました。(^^)/

10.09.07 ロシア人形作り講座でNHK松江放送局(しまねっと)の取材があり、みんなの作品を持ちながら、旗を囲んでの映像化です。
10日(金)に放映されるとか、お時間のある方はご覧下さいませ。

ロシアを理解する市民講座実行委員会
いよいよ今回(11月19ー22日)の四国ツアーの目的だった、松山大学近くにある「ロシア兵のお墓」参りに向かいました。島根でも、日本海海戦で流れ着いた多くのロシア水兵のお墓がありますが、この松山では、日露戦争での捕虜のお墓があるのです。明治時代の日本は、ハーグ平和条約などの国際条約に調印したばかりなので、捕虜の取り扱いにも配慮をし、人道的な対応をしたとのこと。捕虜には1人当たりの給付があり、さらにロシアからの給料も届いており、一般の日本国民よりはるかに豊かな生活をしていたようで「捕虜(俘虜)景気」=商店街や遊郭まで…外出許可もさることながら、借家暮らしなどもロシアから家族を呼び寄せ住まいしていたりで、松山は湧いたそうです。
ですから、ここにある墓には、宗教や名前もきちんと整理されており、高さが約1mの墓石が98基も並んでいました。そして、各墓石には110年たった今でもお花がキチンと活けられていました。島根の十六島(うっぷるい)のお墓にもお花がキチンと差してあり、日本の民衆の(敵国であろうとも)死者に対する想いが伝わります。ロシア理解講座の一員として、ようやく、ここにも訪れることが出来ました。(^^)/

アジアン雑貨のasiann-style

10.04.08 КСЕНИЯさんの来松を祝しての歓迎会、急遽の集まりだったのに多くの仲間たちが駆けつけてくれました。人の「つながり」は熱く!そして感動の時間でした。ありがとう !!

'10.03.14 鳥取の「サルーテ」で開かれたロシア料理教室にSさんが参加しました。とてもおいしそう!! 元ロシア大使公邸料理長が講師です。主催:鳥取県庁交流推進課

10.02.09ロシアのアニメ(プーシキン:サルタン王の物語)を見ながら、ロシアの文化・歴史・地理などの話を聞きました。今回は男性が多く、約20名の御参加でした。16日にも。

09.11.27新国際交流員のКатяさんご夫妻を囲んで歓迎・交流会を開きました。「方言(山陰地方)はロシア語ではどういうの?」など地域の話から極東ロシアの文化の話まで…有意義な交流会でした。(因みにあんなに広大なのにロシアでは方言はありません)

09.10.25第4回「国際交流イベント」於:スティックビル1F 市内の国際交流団体12団体による写真展示、各国料理、演舞、合唱など多彩な催しとなりました。ロシア理解講座は正面のTVで浜田来航の「ナジェジュダ号」と「ウラジオストクShimane Days」のDVDを流し、ブースではロシアの民芸品の展示も行っています。(協力:日・ウ協会島根支部)

09.08.28「極東ロシアセミナー」主催:JETRO松江の会場には定員を上回る約60名の企業関係者の方の参加がありました。関心の高さが分かります。

09.07.03「ウラジオストクShimane Days」で会場の国立アルセーニエフ博物館館長を表敬訪問しました。

09.04.25 【文化講座・番外編】ロシア料理教室クセニヤ先生の指導で緊張気味(?)の講習生!

09.04.11【連続講座】「第4回ロシア文化講座」浅井利春氏の講演会 スティックビル

09.03.21【連続講座】第2回「ロシア文化講座」

09.01.30 国際交流イベント参加団体交流会

09.01.11「おどって食べて世界と出会おう」国際交流イベントRU理解講座ブースでロシアの民芸品が人気!
09.02.21 ロシア文化講座打合せ&交流会

08.10.03 浜田港寄航 NADEZHDA号
10/03〜10/7
浜田港長浜埠頭公開

08.09.12 ロシア語講座修了記念日

08.12.11 ロシア語講座・年末交流会

2007/7/5 ウラジオストク領事館にて島根グループとロシア側スタッフの乾杯
2007/7/5 ウラジオストク領事館公邸にて島根グループと富山グループの記念写真 パチッ。
2007/2/24 ラリサさん交流会
ロシア理解講座
2006/11/26 カナットさん歓迎・ロシア理解講座
2006/11/12隠岐西ノ島でのロシア理解講座・ひめボタルの会
2006/8/12 
リーさん送別会・ロシア理解講座
2006/7/11 アレクセイさん歓迎会
ロシア理解講座
2006/9/28
クセニアさん歓迎会・ロシア理解講座













2005年7月 ウラジオストック“極東国立大学・日本センター”にて 岡崎先生の講演と書道教室

日本−ロシア市民交流会 於:菅田会館 

日本−ロシア交流史&沿海州の自然と生活講演会 

第2回(CIS)カザフスタン理解講座
カザフの料理教室 

第1回(CIS)カザフスタン理解講座 

YARMARKA松江公演:松江イングリッシュガーデンにて 07.11.03
2007/7/6 ウラジオストクから日本へ帰国を前にみんなで記念撮影、ありがとうございました。
07.12.07 国際交流イベント懇親会…08年の企画などを話しました。
08.02.16 「中央アジアカフェ」…キルギスのお菓子とお茶をいただきながら、カザフスタンとキルギスタンのお話を聞きました。

08.03.15 会員のKさんの転勤送別会開催・ロシア理解講座

08.03.08 第2回タタールスタンとロシア連邦の民族史講演会後、ラリーサさんの送別会を兼ねた交流会を開きました。

08.04.12 イエルカナットさんの講演と帰国送別会

09..07..17ウラジオストク報告会&クセニヤさん送別会&マリーナさん歓迎会

09.08.10 「ウラジオストクShimane Days」参加者交流会.。現地でのあれこれの話で盛り上がりました。

09.10.04ウラジオストク国立海洋大学帆船ナジェジュダ号(約2300t)の浜田港入港で、一般公開があり、多くの市民が長蛇の列をなして乗船しました。また、ロシア理解講座と日・ウ協会は船内でウラジオストク⇔島根の友好交流写真展を開催しました。

09.12.21ロシア語講座・番外編でロシア料理教室が開かれ、約15名の皆さんがブリヌイなどに挑戦、紅茶や前菜などおいしい料理が完成しました。ロシアの食文化に触れるいい機会でした。

10.01.29 国際交流イベント打ち上げ&新年会。来年度('10年11月)の交流イベントについての話やそれぞれの活動報告など,賑やかな集まりになりました。

10.01初めての挑戦でロシア刺繍が出来ました。途中で、糸がなくなりありあわせの糸で刺繍しましたが、何とか見られる作品(?)になりました。(自画自賛!)Танака/К

10.07.30 「山陰サロン」開催を前に、溝口島根県知事を日・ウ中本会長、岩田山陰支部長らと表敬訪問しました。知事からはウラジオストクでの島根フェアの話やウラジオの印象など環日本海交流の大切さなどの話を聞き、中本氏は小泉八雲とチェーホフについて歓談されました。

10.11.03 八雲国際演劇祭ウエルカムパーティ!沢山の市民の皆さんと各国のアクター/アクトレスたち。多国語が飛び交う盛大なパーティとなりました。

10.11.05 パントマイム劇「鉄道ポイントマン」上演 於:八雲「しいの実シアター」、ロシア太平洋艦隊付属ドラマ劇場(ウラジオストクから来松)

10.11.14 第5回国際交流イベント「おどって、食べて、しゃべって、笑って」でロシア人形づくりが大好評!多くの参加者があり、講師のHさんもビックリ!!みなさん楽しいひと時を過ごされました。うしろはウラジオストクの写真展。

'11.01.14第5回国際交流イベントの打ち上げ&新年会。今後の国際交流はどう進めていくのかや、やるべき課題などいろんな話が楽しい雰囲気の中で交わされました。今年も関わって行きたいと思います。D・キッドさんも参加されました。

'11.05.28 松江市国際交流会館で「ロシア料理教室」が開催です。今回の講師は「ヤルマルカ」公演で来松されたイリチョーヴァ・ニーナさんです。おなじみのボルシチなどを作ります。どうぞご参加ください。20名募集しています。

'11.05.29 島根県民会館中ホールで島根県-沿海州友好協定締結20周年記念のコンサート「Ярмарка」公演は満員になる盛況で、楽しいロシア民謡を歌い多くの方に感動を与える歌姫たちでした。今週いっぱい島根県各地での公演や視察を行っています。マトリョーシカ。

'11.09.04 ロシアでの「石見銀山写真展」のための事前講座で現地でのフィールドワークを行いました。この写真は鉱山の間歩の出口(龍源寺間歩)鉱山はこの間歩を中心に東西、あるいは左右にアリの巣のようにつながっています。さすが世界遺産。約3,221haにもなる広大な面積の遺跡です。

'11.09.25 ウラジオストク空港近くにあるシベリア抑留で亡くなった方々の慰霊碑にお参りしました。昨年(’10年)建設されたとのこと。
5〜6万名ともいわれる方々の慰霊碑が60年経って建てられたことに思いを馳せました。

’11.10.17 ウラジオストクからマラソンチームがイベント参加で境港にやってきました。松江にはレースが終わってからの訪問でしたので、皆さんリラックスして、我々も楽しいひと時が過ごせました。聞くと、極東連邦大学の学生さんが多かったです。

’12.07.02 田和山にある茅葺建物で、初めての試み、この中でロシア理解講座を開きました。多くの方に来場いただき、超満員(40名!)。珍しいこともあり、講演後には参加者から多くの質問がありました。今回は田和山サポートクラブの皆さん中心に講座を開くことが出来ました。

'12.07.28 国際交流員として島根県庁に赴任していたКатяさんが3年間の勤務を終え、7月いっぱいで退任することになりました。皆で送別会を開きました。「島根県は第2の故郷…!」と言ってくれました。しばらくは日本に滞在予定です。

'12.09 新国際交流員としてタチアナさんが赴任されました。島根とロシアの友好交流のために橋渡しとして頑張ってもらいたいです。

'12.10.05 ウラジオストクから来県のタチアナ(Таня)さんの歓迎会を開きました。ロシア映画の話から芸術・音楽まで、幅の広い話題でとても楽しい歓迎会になりました。 

’12.12.25 Таняさんと一緒に、ゲームや歌に興じました。皆さん、久しぶりに童心に帰ったみたいで元気になりました。

'13.01.11 楽屋でみんなで記念写真。それぞれなかなか雰囲気が創れているなぁ。日本・アメリカ・イギリス・ロシア・中国の国際交流メンバーで楽しくお芝居が出来ました。お疲れ様〜。(大きなカブ)

'13.03.08「国際婦人デー」でロシア理解講座からターニャさんへお花のプレゼント。島根県庁文化国際課。

13.11.14 ヴィオレッタさんの帰国を前にロシア理解講座で送別会を開きました。あっという間の6か月間でした。島根到着早々、マニアックな神社めぐりしたのですが、地元の人からも「行ったことがな〜い!」と言われたとか。また、島根かウラジオで再会できることを祈って楽しい会を終えました。

13.12.02 今年9月に行ったウラジオでの島根ウィークの報告会の後、ご苦労さん会&忘年会を行いました。ウラジオでの初体験の話で盛り上がりました。やはり、国際交流の原点は「出会い」ですね。

140204沿海州議会の若手議員さんが島根県、松江市も訪問され、歓迎レセプションが開かれました。30代の議員さんばかりで、とても精悍な感じがしました。今回は超党派での来県で、各党派の話などとても興味深かったです。

2015年7月23日(木) 在ウラジオストク日本国総領事館の笠井総領事が県知事表敬で島根県を訪問され、懇親会に参加させていただきました。本年9月にはウラジオのプーシキン劇場で「島村抱月」展を開くことや、現在のウラジオの状況などの話で、盛り上がりました。

2017・9.6 7月下旬にウラジオストクで子供たちに書道講習を行った日ロ友好交流を隠岐の島で実践している仲間の一人が、朝日新聞全国版(2017・09・05)に掲載されました。記事にしてくれたターニャ&中川さんありがとう!

2019・04・29 恒例の「ロシア映画を観る会」をMさん宅で開きました。今回は、名作「ひまわり」と「この道は母へつづく」の2作品。両作品ともロシア語版(字幕付き)で、とても感動的な作品でした。この会はだいたい1か月に1回のペースで、食べ物を持ち寄り、頂きながら名作を鑑賞する会です。とても楽しいひと時です。ときには、字幕のないまったくロシア語だけの作品鑑賞もあり、語学堪能の方には、とても「いい!」そうです。ロシア語知らない方は…その場合も大丈夫!ロシアの方もメンバーにいますので、完璧な通訳がお願いできるのです。(^^)/


2018・11・18 「タタールスタンってどんなところ」講演会は、美味しいロシア紅茶をいただきながら、ロシアのチョコレートやお菓子を食べました。参加者も35名〜40名あり、満員御礼の講演会となり、主催者一同大喜びでした。1920年代のウラジオの写真も展示したところ、興味を持たれた方もありました。今回もプリエールねっと企画として松江市からも応援していただきました。

2018・07・26 ウラジオストクの大橋の夜景です。鷹巣展望台から光の渦?私は真ん中にいます。隣でスマホを使用しているのはターニャです。

2018・07・26 ウラジオ市内の前島根県国際交流員のターニャさん宅でディナーに誘われて、ロシア料理をご馳走になりました。久しぶりの再会で、とても楽しい時間が持てました。ターニャ&ターニャママありがとうございました。

2017年3月21日(月)ロシア語&ロシア料理教室の打ち上げで、文化国際課の皆さんと楽しいひと時を持ちました。参加した皆さんはロシアに対する「想い」をそれぞれ語っていただき、とても有意義な会になりました。来年度はロシアツアーも企画するそうなので、これも楽しみ…(^_-)-☆

2016年5月22日(日)講演会後に講師していただいた岡崎氏・浅井氏と主催の島根県文化国際課の皆さんと一緒に!

2015年9月22日(火)在ウラジオストク日本国総領事館公邸で笠井総領事を囲んで記念写真!島根県文化国際課、ロシア理解講座、日本ウラジオストク協会、てんからっと、クラシックグループ(今瀬氏ほか)などの皆さんと集合写真です。

2015年3月8日(日) 国際婦人デーでロシアでは女性の日として花束をプレゼントする日になっています。いつもお世話になっているロシアの女性のみなさんへ、おめでとうございます。

2015年3月1日(日)、ロシア市民団体交流会の後の懇親会に参加させてもらいました。総領事ご夫妻も参加され、すごく上手な日本語をつかってお話され、我々ももっとロシア語に親しまなければと思いました。

2014年11月15日(土) ウラジオストク訪問から帰ってきたFさんとナターシャからたくさんのチョコレートのお土産をいただきました。来年はロシア理解講座として隔年の訪問の年にあたるので、楽しい企画を考えなくっちゃ。

2014年7月27日(日)日本海庄屋で、ターニャの送別会を開き、2年間のお世話に感謝し、花束をプレゼントしました。ウラジオストクに帰っても「来日の機会があれば、島根には必ず来ます。」と言ってくれました。
2014年5月 シベリア抑留から1997年に、51年ぶりの日本に帰国された「蜂谷彌三郎」さんに会うために鳥取に行きました。ターニャさんのロシア語に、最初は戸惑いがちにでしたが、丁寧に話していくうちに、どんどんロシア語の語彙が増え、会話になっていくのを目の前で聞くと感激しかありませんでした。
2018・08・24 文国の国際交流員を4年間勤めてくれた「ナタリアさん」がこの8月で退任ということになり、仲間で送別会を開きました。約20人(この写真では先に帰った方もあり人数は少ない)が集まりました。あっという間の4年間で、とても楽しい日々が過ごせたなぁと思うと同時に、寂しい気持ちもあり、ロシア理解講座一同、今後の彼女の成功をお祈りしています。